と思う今日このごろ。
HDD はというと、floppy (ペラペラ) ではないということで hard disc drive となったのだろうなあ。
で、hard と solid state を区別する必要ができた、と。日本で普及するには SSD という名前は不利だ。(いまだに DVD って言えない人がけっこういると思う。)
solid state は「固体」? なら固体ドライブか。略してコタドラ、とか。
でも動かないっていう意味で solid state なのだとしたら、不動ドライブ? それは売れないな。フドラ。だめだだめだ。
固定ドラ……は、もう HDD で使われてるな。そういえば fixed disc だったか fixed drive とかって言ってたことがあったっけ。
非回転式、は長いし。
うーん、静止ドライブかな。セイドラとか。止まドラとか。
デジカメは三洋の登録商標です、みたいに、どっかで覚えやすい名前を最初に出しちゃうと良いと思います。